術前の説明書 ・ 当院でばね指手術を予約する際にお渡しする説明書です。 ・ 「当院でばね指手術を受けられる方へ」と題したPDFは、本文と同じ内容です。 |
当院でばね指手術を受けられる方へ - 湯本整形外科-
1.手術日の準備について 食事について 手術前の食事制限はありません。いつも通りに食事をしてきてください。 また手術後の食事もいつも通りにできます。 お薬について 「糖尿病」の飲み薬やインスリン注射は休薬する必要はありません。 「高血圧」の飲み薬も休薬する必要はありません。 「血液をサラサラにする」薬も休薬する必要はありません。 交通手段 近隣の方は車の運転でご来院いただいても結構です。しかしバイクや自転車は手術当日は乗れません。 遠方から来院される方は安全のためにご自身での運転は避けて下さい。 2.手術手順について 当院のばね指の手術は、X線撮影も含めて30分以内で終わります。 したがって午後2:50分からの手術の場合、午後3:30分頃には会計計算も終わります。 X線撮影【3分】 1.手のひらにマジックで○印をつけてX線撮影を行います。 皮膚消毒【10分】 2. 手術ベッドにリラックスして横たわり血圧測定をします。 3. 上腕に空気止血帯を巻きます。(1分) 4. 手のひらに局所麻酔薬を3ml注射します。(2分) 5. 手のひら~前腕の範囲をイソジン液で消毒します。(4分) 6. ハイポ・アルコール液で脱色し、ガーゼで水分も拭き取ります。(2分) 手術操作【3分】 7. 空気止血帯に空気圧をかけて圧迫を開始します。 8. 手のひらに1カ所、2mmの皮膚切開します。(10秒) 9. そこからモスキートを入れて腱鞘に達する道筋をつけます。(10秒) 10. 鈍刃刀でLURT試験を行います。(30秒) 11. ガイド部が正しい位置にあるか、エコー装置で確認します。(10秒) 12. そのまま1回の操作で腱鞘切開を行います。(3秒) 13. ばね現象が消えスムーズに指の屈伸ができるか確かめます。(30秒) 14. エコーでも腱の動きを確認します。(1分) 15. ゲンタシン軟膏付きガーゼを患部に当てて包帯固定をします。(30秒) 16. 空気止血帯をゆるめて手術は終了となります。 * 無血野で手術を行うために、手術操作の3分間だけ空気止血帯で上腕を圧迫します。 * それぞれの所用時間は目安であり、また手術ごとに多少の増減があります。 3.治療費について 3割負担では初診料を含めて約8,000円です。 複数指の手術の場合、1指増すごとに6,150円(技術料)が加算されます。 医院記載欄_術前V.4_2023.12.18 |
All rights reserved Yumoto ORTHO CLINIC 2014 |